-
短冊銘板 20×20 t2 / 20×25 t2 / 20×30 t2 / 20×31.5 t2(白ふき・裏彫り)
¥358
サイズ 20mm×20mm 板厚2mm /20mm×25mm 板厚2mm /20mm×30mm 板厚2mm /20mm×31.5mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×40 t2(白ふき・裏彫り)
¥391
サイズ20mm×40mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×50 t2(白ふき・裏彫り)
¥391
サイズ20mm×50mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×60 t2(白ふき・裏彫り)
¥457
サイズ20mm×60mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×63 t2(白ふき・裏彫り)
¥457
サイズ20mm×63mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×80 t2(白ふき・裏彫り)
¥490
サイズ20mm×80mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×100 t2(白ふき・裏彫り)
¥523
サイズ20mm×100mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 アクリル板は光学特性、耐光性、耐溶剤性に優れたCLAREX EP-010を使用しております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×125 t2(白ふき・裏彫り)
¥621
サイズ20mm×125mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×150 t2(白ふき・裏彫り)
¥721
サイズ20mm×150mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×160 t2(白ふき・裏彫り)
¥721
サイズ20mm×160mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。
-
短冊銘板 20×200 t2(白ふき・裏彫り)
¥853
サイズ20mm×200mm 板厚2mm 書体:丸ゴシック(JIS書体) 裏面に両面テープ付き/ねじ止め・リベット止め用穴あけ(+100~200円)/裏面両面テープなし 表記の価格は、文字1段(1行)の価格です。文字2段は+80円、文字を3段にする場合は+160円(80円×2)のオプション料金がかかります。 文字1段の標準文字高さ:10mm 文字数が多い場合は、①文字間隔を縮め、②文字を縦長文字に調整し(原則として最小70%・縦1:横0.7)、③文字を小さくして、銘板に記入文字ができるだけバランス良く収まるように調整します。 (文字サイズや文字の太さについてのご要望がありましたら備考欄にご記入ください) 主に、制御盤、分電盤、配電盤、工業機械、電気・電子通信機器に貼り付けて使用される銘板です。日本産業規格(日本工業規格) JIS Z 8304に準拠した仕様になっております。 「白吹き(しろふき)」と呼ばれる裏面に熱硬化塗装した透明アクリル板に裏面から彫刻後、墨入れをしていますので、文字が消えにくく、安心して使用していただけます。